
採用情報
【全国対応】高圧ガス・危険物輸送専門「サクラ運送」
このページは、創業1963年、高圧ガス(特殊ガス)・危険物輸送専門の「サクラ運送有限会社」の「採用情報」ページです。
「サクラ運送の特長」「サクラ運送が提供できる価値」「募集要項」などをご確認のうえ、
少しでも興味を持った方はぜひお問い合わせください。
他社と比べてみてください!
同じドライバーするなら
「タイパ」「コスパ」良く働ける
サクラ運送で!
-
01
中小トラック
ドライバーの
平均年収より高収入
-
02
稼ぎたい人は
ガッツリ
働くOK -
03
ライフバランス
重視の人は週休3日可能
-
04
平均的な
運送ドライバーの
残業時間よりも少なめ
-
05
各種手当が
豊富にあり
充実! -
06
荷待ちの時間は
ほぼなし
-
07
1年間平均的な
業務量なので繁忙期なし
-
08
携帯電話や
空調服など貸与品あり
-
09
住みたい住宅
を選べる社宅制度
(家賃補助)あり -
10
未経験者には
資格取得の
支援あり
サクラ運送の特長
「景気に左右されにくい、
安定した仕事です」
コロナ禍ではイベント関係の仕事が減少したものの、医療機関向けの配送は継続され、売上は大きく落ち込みませんでした。
また、ただ運ぶだけでなく「取り付け作業」も伴うため、今後自動運転が進んでも代替されにくい仕事です。
「長く安心して働ける環境をお探しの方」は、ぜひご応募ください。
サクラ運送では
一緒に働く仲間を大募集!
高圧ガス全般の配送
ドライバー(3t・4t車)

サクラ運送での仕事内容
「半導体ガス」「医療用ガス」「可燃性ガス」「不燃性ガス」「毒ガス」「特殊高圧ガス」など、各種高圧ガスや危険物全般の輸送を担当していただきます。
配送先は空港・病院・工場・各種イベント会場など多岐にわたり、業界や場所を問わず幅広いニーズに対応します。
また、一部の案件では取り付け・設置業務も担当していただく場合もございます。
-
\ 案件ごとに輸送先が異なる「稼ぎたい方」向け /
高圧ガス・危険物全般の
輸送ドライバーの1日 -
\ ルート配送中心の「ライフバランス重視の方」向け /
医療用ガスの
輸送ドライバーの1日
\ 先輩からのお仕事紹介 /
どれかひとつでも
当てはまる方は、
ぜひ
サクラ運送へ!
- 「タイパ」「コスパ」良く働きたい方
- 「残業や休日出勤で稼ぎたい」「週休3日で働きたい」どちらの働き方も応援します。
ライフスタイルに合わせて仕事のスタンスを選べます。 - 専門性を身につけて収入を上げたい方
- 高圧ガスをはじめ、幅広い配送に対応できるようになると、収入も自然とアップ。
会社としてもスキルに応じた仕事をどんどんお任せします! - 繁忙期や長時間労働に疲れてしまったドライバーの方
- サクラ運送は繁忙期がなく、荷待ち時間もほぼゼロ。
無駄な拘束時間がないので、体力的にも精神的にも負担が少なめです。 - 組織の成長フェーズに参加し、ポジションを掴みたい方
- 組織化の過渡期にあり、管理職やリーダー候補もこれから必要になります。
「今入れば、上を目指しやすい」そんなタイミングです。
サクラ運送は
こんな価値をあなたに提供します
-
自分に合った働き方で
タイパもコスパも抜群!残業少なめのルート配送で私生活重視も、休日出勤・長距離でしっかり稼ぐ働き方もOK。週休3日も選べます!
-
未経験からムリなく成長
できる「安心サポート」3〜6ヶ月のマンツーマン研修に加え、資格取得支援制度も充実。未経験でも安心してスタートできます。
-
業界でも高水準な
「安心の待遇」中小運送業界の平均を上回る高水準の給与体系で、安定と高収入の両立が可能です。年収600万円超のドライバーも在籍。
-
圧倒的に手厚い
「福利厚生」家族手当、社宅制度(勤続1年以上)、ガソリンカード支給など、家族も喜ぶ制度が多数。働きやすさを全面サポートします。
-
安心が当たり前の
「設備と環境」全車にいすゞの「MIMAMORI みまもり」を搭載!定期的な安全教育と設備投資で安心して働けます。
-
ストレスフリーな
「快適な新車」使用する車両はすべて社長こだわりのカスタム済みの新車。清潔で快適な車両は、運転への誇りとモチベーションにつながります。
-
成長中の会社だから
「広がるチャンス」組織の成長期だからこそ、社員の声が届きやすく、働きやすい環境を一緒に築けます。
-
社会に必要とされる
「価値ある仕事」暮らしを支えるガスを届ける仕事だからこそ、日々の業務を通じて「誰かの役に立っている」と実感でき、やりがいを感じられます。
-
たった3年で
「輸送の達人」すべての輸送をこなせるスキルが身につけば、現場でも一目置かれる存在に。仕事の幅も広がり、収入アップにもつながります!
自分も嬉しい、家族も喜ぶ
サクラ運送の「給与・福利厚生」
給与
高圧ガス全般の配送ドライバー
年収400万円~700万円
【年収例】 ※休日出勤・残業・長距離運転ありの場合
- 年収700万円(月給50万円+歩合+手当+賞与)
- 年収580万円(月給42万円+歩合+手当+賞与)
- 年収520万円(月給36万円+歩合+手当+賞与)
- 年収400万円(月給30万円+歩合+手当+賞与)
※経験・能力によって考慮
福利厚生
-
社会保険
完備
-
年間休日
105日〜
-
社宅制度(家賃補助)
・単身世帯:3.5万円支給
・2人以上の世帯:5万円支給※支給基準あり
-
マイカー通勤可
駐車場完備
-
休日・残業手当
-
家族手当
配偶者5,000円・第一子3,000円・第二子2,000円
-
移動手当
5,000円
-
感謝手当
1日最大1,000円
-
企業型年金
※掛け金は実費負担
※企業型確定拠出年金 -
ガソリンカード
マイカーに法人価格で給油可能(家族の利用可)
-
各種研修あり
全員参加の勉強会など
(研修会に参加すると1回1,000円の手当支給)
-
資格取得支援
資格取得に向けた勉強会など
※試験費用や手続きは会社負担
あなたと一緒に働く
サクラ運送の「メンバー紹介」

サクラ運送有限会社
代表 伊藤 高史
募集要項
応募資格 | 【学歴不問/未経験OK】
※早期の「中型免許」「資格取得」を前提での採用となります。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
■勤務地は原則、ご希望を優先します |
勤務時間 | 7:00~16:00 |
給与 |
※歩合・報奨手当、責任者手当、能率手当を支給します。 ※休日出勤(半日)・長距離(関西便)あります。 【年収例】※長距離運転ありの場合
※経験・能力によって考慮 |
賞与 | 賞与年2回(7月・12月業績による) |
昇給 | 給与改定年1回(4月) |
休日・休暇 |
【年間休日105日】
|
副業の可否 | 可(要申請)※法律に準拠すること |
手当 |
|
福利厚生 |
|
採用までの流れ
-
01
応募・エントリー
応募フォームから
ご応募ください -
02
書類選考
応募書類は選考後
返却致します -
03
面接(1〜2回)
所要時間は計60分程度、
面接は1〜2回を
予定しています -
04
内定連絡・入社
会社概要
会社名 | サクラ運送有限会社 |
---|---|
代表者名 | 伊藤 高史 |
所在地 | 【東京本社】〒143-0012 東京都大田区大森東4-27-2 |
TEL | 03-3761-8201 |
FAX | 03-3761-8231 |
設立 | 1963年(昭和38年)12月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 26名 |
事業内容 | 自動車運送取扱事業、貨物利用運送事業 |
事業所 | 【静岡営業所】〒438-0027 静岡県磐田市三ケ野656-1 |
【本社営業所】アクセスマップ
働くなら知りたい!
サクラ運送の「歴史」
-
1963(昭和38)年12月
東京陸運局免許状発行
一般貨物自動車運送事業として正式に認可を受け、営業運行が可能となりました。
-
1979(昭和54)年2月
社名をサクラ運送有限会社に変更
事業拡大に伴い、社名を変更しました。
-
1979(昭和54)年4月
本社を東京都大田区に移転
物流拠点として利便性の高い東京都大田区へ本社を移転しました。
-
1994(平成6)年
静岡県磐田市にサテライト設置
東海エリアへの対応強化を目的に、拠点的な役割を果たすサテライトを開設しました。
-
2008(平成20)年8月
自社車庫を東京都大田区に移転
本社に近接した自社車庫を設けることで、車両管理と運行体制を一元化しました。
-
2014(平成26)年6月
現代表の伊藤高史が代表取締役に就任
前代表・伊藤光浩が退任し、次世代の運営方針のもとで事業拡大を図っています。
-
2015(平成27)年9月
栃木県宇都宮市にサテライト設置
北関東エリアへの対応強化を目的に、拠点的な役割を果たすサテライトを開設しました。
-
2017(平成29)年9月
静岡県磐田市に静岡営業所を開設
5台以上の車両を配置した正式な営業所として、東海地域での営業体制を強化しました。
-
2023(令和5)年9月
神奈川県伊勢原市にサテライト設置
神奈川県央エリアへの即応体制を実現する、拠点的機能を持つサテライトです。
-
2024(令和6)年4月
愛知県名古屋市にサテライト設置
中京圏の需要に対応するため、名古屋市内に機動的な拠点を設置しました。
-
2024(令和6)年9月
東京都城東エリアにサテライト設置
都内東部への対応力を高めるため、城東地区に拠点的サテライトを設置しました。
よくあるご質問
- 運送業は初めてですが、本当に未経験でも大丈夫ですか?
- はい、未経験の方も多数活躍しています。入社後は3〜6か月のマンツーマン研修があり、ガスの扱い方や運転のコツまで丁寧にサポートしますので安心してください
- 必要な資格や免許は何ですか?
- 中型自動車免許や高圧ガスや危険物の取り扱いに関する資格です。入社後に会社のサポートで取得していただきます。資格取得支援制度も整っており、安心してスキルアップを目指せます。
- 転勤や異動はありますか?
- 基本的に転居を伴う転勤はありません。本社(東京都大田区)または静岡営業所での勤務となります。勤務地はご希望を考慮して決定します。
ただし、今後業務拡大して行きますので、その時は相談させて頂きます。 - どんな社風ですか?厳しくないですか?
- 社員同士の距離が近く、代表も気さくで相談しやすい雰囲気です。
未経験の方にも丁寧に教える文化が根づいており、長く働ける安定した環境が魅力です。 - 安全対策はどうなっていますか?
- 安全管理には特に力を入れており、全車両に「MIMAMORI みまもり」を搭載しています。また、月に1回の社内ミーティングや、外部講師を招いた研修を定期的に実施しています。
安全対策への取り組みは、国土交通省のGマークやグリーン経営認証、東京都の事業者評価制度など、複数の外部評価制度においても高く評価されています。 - 輸送業務は1人で行うのですか?
- 研修期間が終わると、基本的には1人1台の車両を使って運行します。
輸送中はほとんどが1人での業務になるため、「人間関係に悩まない仕事がしたい」と転職してきた社員も多くいます。 - 事故を起こしたら弁償しなければなりませんか?
- いいえ、ご安心ください。
業務中に発生した事故については、原則として会社が責任を持って対応します。そのため、個人に対して修理費用などの弁償を求めることはありません。
ただし、重大な過失や安全運転義務違反があった場合には、状況に応じて手当の減額や社内ペナルティが科されることがあります。安全運転を意識して業務に取り組んでいただければ、特別な負担を感じることはありません。